SSブログ

川越文子「園丁は静かに歩く」大地が育むもの [something blue]



園丁は静かに歩く    川越文子

太陽はまだ低く
春菊の露をかすかに照らし出す
葱の筒は夜の話をすいあげたまま
丸く丸く立てり
大地み畝の穴にも
いまだ残る夜の声
ひとつきりの美を称えるかのごとく
雑木林の枝に張りめぐらされた蜘蛛の網に
露 光る
朝ぼらけ 白い背中
まあ お父さん速いこと
もう草取り?
いえ振り向かないで
わたしが横を過ぎるまで
死ののちもこうしてときどき
庭に出でくるお父さん
山裾の雑木林で樫の葉が一枚落ちたのだ
谷川の水が
その葉を乗せてこっちへ来る
わたしが立つところまで
園丁は静かに歩く

                     ※

 この詩は短くて、小さい詩ですがきらりと詩人の光を放っている、私にはそう思えます。
 最初は古文の調子を感じさせながら朝の大地(畑)が目覚めていくのが語られています。
 大地か育むものは春菊や葱や大根や無花果だけではなく、私たちの言葉も同じかも知れない。古文は私たち今使っている言葉の根であろうか、それがこの詩の初めに使われているのは、消して偶然ではないと思われます。そうした畑のなかで亡くなった父と出会うのは自然であり、しかも奇蹟でもあるのでしょう。
 とにかく、この詩人は、朝の畑のなかで、父を見た。
 それがこの詩の始まりである。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

今井好子「揺れる」言葉との出会い|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。